人生観

A HAPPY NEW YEAR 2021

あけましておめでとうございます! 2年前から年賀状は送らないスタイルにしているので、今年もこのブログに年賀状をアップします。(^^) 2020年の振り返り 2017年に9年勤めた会社を退職し、パーマカルチャー(自給自足的な暮らし方...
食料

柚子果汁の使い道

どうも、Akaneです!! 『はじまりの家』でたくさん穫れた柚子。 色んな加工法がありますが、今回はユノス(ゆのす)(柚子果汁)の使い方をご紹介〜! ユノスの作り方 以前にこの記事で手搾りの様子をご紹介しましたが、 ...
栽培

柚子狩り2020

どうも、Yutaです!! 今年もやってきました柚子狩りシーズン。 皆が集まってくれたお陰で、楽しく収穫ができました!(^^) 『はじまりの家』の柚子 10,000平米の敷地内に20本くらいある柚子の木。 無肥料...
食料

アルミホイルも新聞紙も不要!?おいしい焼き芋の焼き方

どうも、Yutaです!! 秋も深まり、僕らが住む高知県の嶺北地方でも朝は霜が降り始めました。 焼き芋をする機会があったので、『はじまりの家』流の焼き芋をご紹介! 『はじまりの家』流とは はい??と思った方!! ...
ご紹介

手焼きせんべい べるりん

どうも、Akaneです! 私達が住んでいるのは、四国のちょうど真ん中あたり。 吉野川の源流域で、周囲は山に囲まれているとても綺麗な場所! そんな嶺北に、神戸から移住者(山門ファミリー)がやってきました。 ...
食料

私が釣りをする理由

どうも、Yutaです! 釣りが大好きな私。 なぜ釣りが好きなのか。なぜ釣りをするのか。 改めて考えてみたので、記事にしてみたいと思います! 釣りを始めたキッカケ これは完全に父の影響です。 田舎で育った父...
自然に優しい生活

アルミ付き紙容器(豆乳とか)のリサイクル

どうも、牛乳パックはスーパーの回収ボックスに入れている Akane です!! と言っても、我が家はほぼ牛乳を買うことはなくて、普段は豆乳。 でも、豆乳の容器って内側に銀色のアルミが貼ってあって、回収ボックスが置いていないスーパー...
栽培

生ゴミ埋めたらトマトが肥料過多に!?

どうも、Yutaです!! 今年で3度目の、種から育てるトマト栽培。 今年は絶好調で、わずか2ヶ月で着果しました! しかし!!!問題発生!!! 無肥料・無農薬での栽培を理想としていたのに、トマトにまさかの肥料過多の症状...
水力

我が家に二槽式洗濯機がやってきた!

どうも、Yutaです!! 2014年から使っていた縦型洗濯機が、わずか6年で故障!! 洗濯機とは実に働き者な奴でして、これが無いとかなり大変。 これを機に、以前から欲しかった二槽式洗濯機に替えたのですが、これがすこぶる良い...
山野草

タケノコの食べ方

どうも、Akaneです!! 4月も中旬になれば高知の嶺北地方も春本番! たくさんの山菜とともにタケノコ(孟宗竹)が出始めています。 ということで今回は、我が家で作っているタケノコ料理をご紹介〜!(レシピが増えたら、随時追...