どうも、Yutaです!!
ワークアウェイで初めてのお客さんはスイス人。
2週間ちょっとの滞在でしたが、どんな日々になるのかドキドキワクワク。
今回の記事では、生活面のご紹介をしてみたいと思います!
家編
食事
朝食
基本的にはそれぞれです。
事前にどんなものを食べるのか聞いておいて、食卓に置いておきます。
(私たちは学校や保育園への送迎があるので、朝はバタバタ。私たちが食べ終わった時間に起きてきてもらいます。)
食パンやヨーグルトやグラノーラ(全てAkaneの手作り)や果物を準備しておいて、その中から選んで食べてもらう感じです。
ちなみに、グラノーラのレシピはこれです!
昼食
昼食は、前日の残り物や、一品か二品の簡単な食事です。
あまり無理はしません。笑
この時期は暑かったので、外で!
夕食
夕食は、「The 日本食」っていうものも作ることがありますが、普段通りの料理も作ります。
例えば、たこ焼きとか手巻き寿司。
ベジタリアンの方も多いので、そこは注意が必要です。
母国料理も作ってもらったりします!
この時は、スイスのラザニア!
激ウマでした!!!
遊び
平日は基本的に作業を手伝ってもらっていますが、土日はフリーです。
子供たちと遊んでくれたりしました。
これは、ミサンガの作り方を教えてもらっている様子。
近所の川に泳ぎに行ったりもしました。
それにしても、汗見川はめちゃくちゃキレイ!!
僕は、鮎のシャクリ釣りで遊びます。笑
観光編
タイミングが合えば、一緒に観光にも行きます!
これは、徳島のかずら橋ですね!
友達家族と共に、キャンプにも行きました!!
カヤックで遊んだり、釣りをしたり、釣った魚で寿司を作って食べたりしました!!
こんな感じで、ほぼ家族の一員位の距離感で過ごしてもらっています。
子供たちも懐いてくれて、一安心。
彼女は日本語を話せませんが、意外と子供たちとコミュニケーションが取れていてビックリ!!
彼女は2週間で帰ってしまいましたが、おそらく楽しんでくれたと思いますし、我が家もみんなとても楽しませてもらいました!!
是非これからも、ワークアウェイを続けて、世界中に友達の輪を広げていけたらと思っています!
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!
コメント