食料 私が釣りをする理由 どうも、Yutaです!釣りが大好きな私。なぜ釣りが好きなのか。なぜ釣りをするのか。改めて考えてみたので、記事にしてみたいと思います!釣りを始めたキッカケこれは完全に父の影響です。田舎で育った父は、子供の頃から近所の友達と一緒に川や池で釣りを... 2020.07.27 食料狩猟水生生物自然自然に優しい生活生物
人間 田舎と都会、どっちも良い どうも、Yutaです!!高知県の嶺北地方に移住して2年が経ちました。年末年始は、実家がある神戸へ帰省します。実家が神戸にあるお陰で、年に1回は都会に出る機会があるのです。そんな、田舎と都会を行き来する中で感じる事を書いてみたいと思います。高... 2019.12.28 人間人生観自然生物
空気 台風の役割 どうも、Yutaです!令和元年、台風15号が千葉で猛威を振るいました。水上に浮かんだメガソーラー太陽光発電所では、ソーラーパネルが発火。倒木による送電線の切断により、停電が発生。屋根が損傷した家も数多くあるようで、今なお大変な状況が続いてい... 2019.09.27 空気土・石自然草木生物天気
人間 田植えで感じた人類の行く末 どうも、Yutaです!高知県の山奥 嶺北地方にとって、6月は田植えシーズン。(全国的には4〜6月と言われています)農家の方もそうじゃない方も、多くの方がお米を作っています。まだ自分の田んぼを持っていない私は、田植えのお手伝いをさせてもらいま... 2019.07.07 人間人生観栽培農法食料自然自然に優しい生活生物
虫 吸血中のマダニを抜きました どうも、Yutaです!!いやはや、またマダニに食い付かれてしまいました。。苦笑マダニの取り方について書きますが、実際に試される方は自己責任でお願いします。心配なら、病院で取ってもらった方がいいですよ!(^^)マダニの生息場所そもそも、どこで... 2019.06.03 虫その他自然生物医療
東洋医学 ムカデの生態と、噛まれた時の対処法 どうも、先日『はじまりの家』に置いていたズボンを履いたら、内側にムカデが入っていたYutaです!奇跡的に無傷でしたが、肝が冷えました。。ということで、噛まれた時に慌てなくていいように、ムカデのことを調べておくことにしました!ムカデの生態種類... 2019.05.31 東洋医学虫自然自然に優しい生活生物医療
人間 田舎と都会、どっちも良い どうも、Yutaです!生まれも育ちも神戸。就職先も神戸だった私たち夫婦。日本の田舎で暮らしたいとの思いから、高知県の嶺北地域に移住して1年が経ちました。そんな今でも、帰省等の機会で都会に行く事があります。好きで田舎に移住していますが、別に都... 2019.05.24 人間人生観自然生物
虫 マダニに噛まれた時の対処法 どうも、Yutaです。絶賛田舎暮らし中の私。以前からマダニには警戒していて、取り方なんかも予習していました。そして今日、ついにマダニに噛みつかれましたよ!!(ToT)無事に抜去したので、この貴重な経験をブログに残しておきたいと思います。マダ... 2018.08.15 虫自然医療
人間 新たな出会いを求めて vol.2 *これは、2018/1/12〜15のお話です。どうも、Yuta・Akaneです。前回の記事に引き続き、ニュージーランドを旅していた時に偶然知り合えた方のご縁で、高知からはるばる千葉まで足を伸ばした話、vol.2 です!Brown's Fie... 2018.07.07 人間空気微生物土・石草自然料理木自然に優しい生活
虫 フィリピンの生物たち(Living things in Philippine) どうも、Yutaです!生物好きのため、フィリピンにてちょいちょい写真を撮りためていました。比較的綺麗に撮影できたフィリピンの生き物をご紹介します!!【多分、オオヒキガエル】大きいものだと、片手に収まらないくらいです。。暗くなったり雨が降った... 2017.07.08 虫海外旅行自然鳥水生生物